第4回目レッドクラス練習会

アシュタンガヨガ プライマリーシリーズ レッドクラス

前の人がフィードバックを行っています。


参加者(担当パート)

※今回もタイム計るの忘れました。すみません!

なな(ヤマ)

良かったところ

  • 相変わらず落ち着いた声で気持ちよく太陽礼拝ができました。既に先生をされているので流石だな、と思いました。

次回提案できるところ

  • 英語のインスト聞いてみたい😆

--------

えり(ニヤマ・アーサナ)

良かったところ

  • トリコナーサナやパールシュヴァコナーサナで、「土台が安定している人は、○○を気を付けて」というガイドがあった。最初に土台を意識することが大切なので、その上にアーサナを作っていくように自然に意識できたので良かった。
  • 臨機応変に、その時の複数人の生徒にふさわしい言葉がけができるところが、さすがえり先生だと感じた。

次回提案できるところ

  • えり先生のリードはいつも、意識すべきポイントを生徒側に負担を与えずに淡々と言ってくれるので、アーサナしやすいです。贅沢な提案ですが、土台を安定させる方法もどこかで入れてもらえると、なお良かった。

--------

ゆき(プラーナヤーマ)

良かったところ

  • 声が優しくて明るいので、楽しい気持ちで練習できた。
  • ヴィンヤサのカウントの間隔がすごく良くて、スムーズに動くことができた。

次回提案できるところ

  • 褒めるだけではなく修正の指摘も入れると、もっと良くなると思いました。

--------

みー(プラティアーハーラ)

良かったところ

  • 指導がハキハキとしてた!ちゃんとやらないと!と気持ちが締まる感じになった。

次回提案できるところ

  • 気持ちが締まる感じになったと思ったら思いっきりずっこける指導に変わって、良くも悪くも面白かった!しかし、内輪の楽しさで終わってしまいそうなので、メリハリが大事だと思いました!

--------

りえ(ダーラナー)

良かったところ

  • 予定していた箇所ではないパートのインストだったが、焦ることもなく冷静にリードしていてさすがと思った。

次回提案できるところ

  • プライマリーシリーズ後半部分は、細かなインストが難しいアサナが多く出てくる。次回は同じパートで細かな指示など入ればいいなと思った。

--------

Q(ディアーナ)

良かったところ

  • ハキハキと聞き取りやすいインストラクションでした。

次回提案できるところ

  • 後半の難しいポーズに入っているのでポイントのレクチャーがあれば尚良しと思いました

--------

みな(サマーディ)

良かったところ

  • リードや声質がもう先生のそれだった。
  • 生徒に対して個別に具体的なアドバイスや声掛けをしてくれていたので、しっかり生徒を見てくれる先生と感じた。

次回提案できるところ

  • みな先生は知識豊富かつ深い先生なので、アーサナや体の構造などたくさんの話を聞きたい!アシュタンガだけれど流れを止めてでもアーサナの効能や説明など聞いてみたいと思った。

座談会では、それぞれ苦手なアーサナについて相談し、他のメンバーがこれまで先生からもらったアドバイスやWSで学んだ内容など、自身がつかんでいるコツを共有しました。


次回は2023/12/16で太陽礼拝108回を行う予定です。

スプラウツ Ashtanga yoga

全メンバーRYT200取得