第11回目レッドクラス練習会

今日のテーマ

ドリシティ

視線を意識していても途中でブレてしまい、そうすると重心や体感が崩れてしまいます。また、何かを見るということだけでなくバンダへの意識も忘れずに行ってみましょう。

by ゆり先生


一般の方4名もご参加いただいています。

ゆり(ヤマ)

一般参加者

--------

ナオ(ニヤマ)

一般参加者

--------

みーちゃん(アーサナ)

良かったところ

  • リード、上手くなったな~と感動していました。最初のみーちゃん先生しか知らない人はきっと驚くよ。マジで。
  • うちらもそうだけど、元祖Bチームの初回グループ練習と比べると別人クラスにリードが上手くなってる!

  • みーちゃんがリード中に入れてくる意識する場所は多分ヨーコ先生やまや先生から伝授されたものなんだろうな、と思い耳を傾けました。特に股関節の前に空間を作って~はよりバンダを感じられ呼吸が深くなりました。

次回提案できるところ

  • いいところ褒めたり、修正アドバイスを入れるともっと良くなると思いました。これも余裕や勇気が必要ですが、まずは褒めるところからトライしてみてはどうでしょう?
  • リードがスムーズで流れるようでそれはそれで良いんだけど、個別に指導や褒めが入るとより良いと思いました。あと今回「ピロピロ~」…まじでタイミング凄くない?😂何かとぶっこんでくるみーちゃんだと思いました🤣

--------

えり(プラーナヤーマ)

良かったところ

  • いつも滑舌がよく万人受けする口調とリードの仕方、また時折笑いネタや親近感のわく小ネタが入り軽快でなおかつわかりやすいです。
  • 「これは○○さんから聞いた」とか他の人は聞いていない攻略法など聞けてありがたい。
  • 千差万別のやり方を聞いて自分に落とし込みたい私としては新たな知識が増えてためになります。
  • 羨ましいくらいに滑舌素晴らしくてスピード感のあるリードが気持ちいい。全体通して、えりちゃんらしさが出てるリードだと思う。

次回提案できるところ

  • 途中私がハウリングさせてすみませんでした💦録画見ると何人かの人が「なぬ??」みたいな顔で画面を見ていたり、えり先生が自分の設定??と思って画面いじったりしてるのを見て、申し訳なかったと思いつつ笑ってしまった😂😂
  • マリッチアーサナCで、胴体を捻って立てた足に腕を巻き付けるところ。

    サプタで、’「一気に」足と腕セットしていきます。’とリードしてくれたんだけど、個人的に、脇腹のねじりが不十分な状態で腕を巻くと、肋骨に負担かかりそうで、ここはじっくりと捻って腕を巻いている。なので、ここは少し余裕を持たせてもいいかなと思った。

--------

えり(プラティアーハーラ)

2パート目

--------

ばん(ダーラナー)

一般参加者

--------

あやの(ディアーナ)

一般参加者

--------

みな(サマーディ)

良かったところ

  • 川が流れるように静かで安定しているリードは毎度素晴らしいと思う。
  • 所々にみな先生らしい、’浄化ヨガ’が感じられてよかった。

次回提案できるところ

  • シルシアーサナで、みーちゃんはまだすこしくの字に曲がっている。本人は真っ直ぐにしてるつもりだけどわからないので、優しくリードして、もう少し真っ直ぐ上に伸ばせられる声かけをしてもらえたらいいなと思った。

--------

次回は8月17日の予定です。



練習会後に座談会を行いました。

参加者で座談会を行い、アシュタンガヨガに関する色んなことをおしゃべりしました。

RYT500の事、他で受けたWSの事、アーサナの事、23期からは24期の方にヨガ歴について面接なみに質問したり。笑

24期のみなさんはヨガ歴もレッスン経験も豊富で、スプラウツにとっては実践で即使える技を学ばせていただいてる感じです。

あやの先生から終了後に「皆さんが自分の先生」というメッセージをいただきました。本当にその通りで、自身の練習だけでなく生徒さんへの声掛け方法など、なるほど!がいっぱいでとてもいい時間でした。そしてサンガワイ生で本当に良かったなと、何度も思いました。

あと、スプラウツメンバーもリードが上達していて、続けていて良かったなと思っています。

これからも共に成長しよう!よろしくお願いします!

by えり