第14回目レッドクラス練習会

今日のテーマ

マントラのオーム

「オ(またはア)」で胸の中央にあてた親指が、「ン」では額に振動が伝わるように唱えて、心と頭の中を浄化させて研ぎ澄まされた感覚で動いていきましょう。


今回は通常と異なりプライマリーシリーズ・ハーフの練習会でした。


1.えり

良かったところ

  • やりたいことやってるな!という感じです。

次回提案できるところ

  • Bから集中力切れてリズムが悪くなったので、そういう時はシンプルなリードに切り替えて流れを大切にしよう。

--------

2.ゆき

良かったところ

  • 声のトーンが万人をリラックスさせるなと毎度ながら思いました。
  • 意識するポイントの伝え方が独自の表現もあって新鮮で良かったです。

次回提案できるところ

  • 場所が関係しているのか時々聞き取りにくい時があったのがもったいなく、改善できるともっと良いと思いました。

--------

3.あやの

一般参加者

--------

4.ゆり

一般参加者

--------

5.りえ

良かったところ

  • 久しぶりにりえ先生のリードが聞けてまた一緒に練習できて嬉しかった!
  • りえ先生らしいとても穏やかな優しいカウントがきつい練習を中和させる感じがして安心出来ました。
  • 褒める時も心がこもっていてこっちまで優しい気持ちになります。

次回提案できるところ

  • 久しぶりのリードとのことでりえ先生らしい完璧主義者っプリが垣間見えて面白かった😀
  • きちんとサンスクリット語のカウントを真面目にしていてちょっとくらい手を抜いても良いよと思いました😂(私は手を抜きすぎなのですが…)

--------

6.みな

良かったところ

  • いつも落ち着いてリードしていて安心して委ねられる。
  • 一人一人にしっかり声をかけていて、いつかそんなふうに言えたらいいなと毎回思う。

次回提案できるところ

  • 地味だけど、案外苦手な人の多いナヴァーサナだからこそ、生徒さんに提案できるところを探してみるといいかもと思った。

--------

7.ばん

一般参加者

--------

8.みー

良かったところ

  • ヘッドスタンドで、足の伸ばし方、意識するところがよくわかりました。
  • カウントも長くも短くもなくてちょうど良かったです。
  • ヨガムドラのとき、みーちゃん先生がいつも足の引き込みを言ってくれるので、普段の練習でも意識しています。

次回提案できるところ

  • 「ゆっくり」ポイントのとき、先生もゆっくりのトーンにしてみるとか、変化があると、伝わりやすいかなぁと思いました。

--------

次回は11月16日の予定です。


スプラウツ Ashtanga yoga

全メンバーRYT200取得