第3回目レッドクラス練習会
アシュタンガヨガ プライマリーシリーズ レッドクラス
今回から先生へのフィードバックを始めました。
(次の人がフィードバックを行っています)
また、今回は生徒の時に各自意識するポイントを決めて練習を行いました。
参加者(担当パート)
※今回もタイム計るの忘れました。すみません!
えり(ヤマ)
生徒役で意識したポイント
- 膝を軽く緩めてお尻を柔らかくし、足の付けを根引き込む。
--------
めぐ(ニヤマ)
良かったところ
- 声がとにかく優しい!
- 一つ一つ丁寧に教えてくれたので、初めての人でも安心する先生だと思った。
次回提案できるところ
- アーサナ入るまでの説明が少し長くなる時があったので、スムーズになるとなお良いと思いました。でも説明も大事だから時と場合かなとも思う。
--------
ゆき(アーサナ)
良かったところ
- 声のトーンが落ち着いていて、ゆったりとリードしてもらえてる気がした。
次回提案できるところ
- 体育館で練習していたからか声がとても小さくて、耳を覚ましてすまして聴かないと聞こえなかったのが惜しかった!
- そこから感じたのは、オンラインで教える時は、ネット環境や音量、カメラの位置など気をつけないとダメだなと思った。
生徒役で意識したこと
- 先生の指示をよく聞くようにした。
--------
みー(プラーナヤーマ)
良かったところ
- 声が大きくてはっきりとしてるので非常に聞き取りやすい。
- 元気が湧いてくる。
- シッティングの際、「股関節の力抜いて!」と何回か言ってくれていて、私自身前屈が硬くて坐骨を痛めてるのでいつも痛いから足に力が入っていたけど、股関節の力をゆるめてみたら痛みも軽減して、前屈が深くなっていった。新たな気付きを与えてくれてありがとう!
次回への提案
- 声が大きくてはっきりしているので聞きやすい反面、人によってはびっくりする人がいるかも?例えば声のトーンはそのままで語尾を優しくしてみるとか??難しい⁉️
生徒役で意識したポイント
- 太陽礼拝での前屈や、ダウンドックから前に戻って頭だけ上げる時のバンドの引き込み。
- 骨盤、足の付け根を引き込み、そこから背骨をなぞるように頭持ち上げる感じ意識した。
--------
みな(プラティアーハーラ)
良かったところ
- 聞き取りやすい声のトーンで落ち着いた感じがし、安定感あるインストが良かったです。
- 生徒さんの動きをきちんとみて、カウントの取っていて、気持ちよく流れていた。
次回への提案
- もっとこうすると良くなるよーって教えてもらえるとうれしいです。
生徒役で意識したポイント
- ターダーサナやサマスティティヒの時に呼吸を強く吐ききって重力を下に下ろして足裏(根っこ)を下におろす。
- 足を使う。
--------
さくらこ(ダーラナー)
良かったところ
- 次のポーズを早めに(ジャンプスルーの前のダウンドックの時に)伝えてくれたので、ポーズが取りやすかったです。次のアーサナに入る準備もできて、よかった。
- スプタ・パーダングシュターサナで、下の脚を押さえるように何度も言ってもらえたのが、脚が浮きがちなアーサナなので、こまめに伝えてもらえて良かったです。
- ウールドヴァ・ムカ・パッチモッタナーサナは、ヨーコ先生のやり方で細かく指示を出してもらえたので、復習にもなり、腰を立てやすかった。
次回への提案
- 全体的にとてもよかったのですが、最初のウパヴィシュタ・コナーサナとスプタコナーサナのところで、指示が少し混乱した気がしました。終わってからの座談会で、先生の交代に戸惑ったとの話でした。そういった突発的なことがあっても、冷静に対処できるようにしたいです。
- 自分自身のレッスンでも、常に冷静で穏やかな気持ちでレッスンに臨みたいと思った。
生徒役で意識したポイント
- 足をしっかり踏むことを意識した
--------
なな(ディアーナ、サマーディ)
良かったところ
- アーサナへの誘導、カウントのテンポ、声のトーン、全てが素晴らしかった。
- 特にフィニッシングのパートでリラックスさせながらも、集中力を保たせているのには感激した!
- イタズラっぽいところもあって良かった!
次回への提案
- 褒めるだけでなく、修正ポイントも伝えてもらえるともっと嬉しいです。
生徒役で意識したポイント
- 中心の軸がぶれそうになると、普段の自分の生き方と重ねて考えて、アーサナを取っていました。
- いつもの一人の練習より、脚を意識して土台をしっかりスタンディングポーズを取れていたので、さすが23期メンバーのリードだなあ、と感じていました。
- RYTが終わった直後より、みな先生のリードが上手くなっていて、ポーズを取りやすかったです。
座談会では、みおこ、よーも参加して、レッスンでレベルが違う人が混在した時のレッスン内容などを皆で話し合いました。
また、今後のスプラウツの活動の展開についてや、各々苦手なアーサナについて相談もしました。
次回は2023/11/18の予定です。
0コメント